MENU

生活残業者を「マジうざい!」と感じた時に気持ちを抑える方法3選

seikatsu-zangyou-annoying-title

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんな疑問を解消します。

残業主任

普段は大手メーカーの人事として、労務管理や中途採用をしています。

時々従業員に働き方についてヒアリングすることがあるのですが、たまに言われる言葉です。

仕事が終わったら帰ればいいのに、なんか理由をつけて残っている姿を見ると思わず「うざい!」と感じてしまいますよね。

今回は、うざいと思う原因や実際にうざいと思っている人のエピソードを紹介します。

後半には、うざいという感情がわいた時の対処法も3つ厳選してお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

目次

なぜ生活残業は「うざい」のか?

そもそも、どうして生活残業をうざいと感じるのか?

ですが、これはもう「うざい!うざいもんはうざい!」と怒りの声をあげる人もいるでしょう。

ただ、原因を少しだけ細かく見ていくと、次の3つのどれかに当てはまるんじゃないでしょうか?

  • 帰りづらい空気を作られる
  • モチベーションが下がる
  • 上司の機嫌が悪くなる

解説します。

帰りづらい空気を作られる

一つ目が帰りづらい空気を作られることです。

あなたが若手ならなおさら感じているでしょう。

  • 「あの人が残っているから帰りにくいんだよなぁ」
  • 「帰る時になんか思われてそうだしなぁ」

そう思うと、あなたの仕事が終わっていても帰りづらくなりますよね。

その気持ちは他のメンバーも感じ取っているはずなので、結果として残業時間が多いチーム、あるいは部門になりがちです。

モチベーションが下がる

生活残業をされるとモチベーションが下がって「あ~もうあの人いるとうざくてやる気でないわ」となります。

仕事を振ってもダラダラとやって残業をするだけですし、それなのに評価は普通だったりします。

しっかりテキパキと仕事を終わらせて、定時で帰りたいあなたからしたら「うざい」存在以外の何ものでもないですよね。

上司の機嫌が悪くなる

これは私個人的には一番うざいと感じる理由です。

生活残業者がいると、上司(あるいは他のメンバーも)の機嫌が悪くなります。

上司からしたら、残業をさせすぎる=マネジメントができていないとみなされるので、その上の部長からの評価が悪くなるんです。

それなのに生活残業者は成果は出さないもんだから、上司の機嫌が悪くなって、それがあなたに飛び火するんです。

残業主任

はい、うざい、最悪ですね。

ちなみに、生活残業をする上司もたくさんいます。

生活残業が理由でうざい人がいたら転職して

ここで、もう結論をお伝えしてしまいます。

「生活残業者と同じ環境で働かないでください」

そうなる前に、環境を変えて、自分に集中できる環境で年収アップさせましょう。

「でも、今の会社から離れた後のミスマッチが怖い」という人は「コンサル型」のエージェントなら大丈夫です。

ハイクラス・ミドルクラス転職

あなたの価値感とスキルをしっかり見て、合う企業をピックアップしてくれますから。

残業主任

「なんだ広告か」と思う人は、どんなエージェントか中身は確認しないでOKです。

【本音】生活残業者をうざいと思う人の声

ここから、生活残業者に対して「うざい!」と感じた人のエピソードを紹介していきます。

冒頭伝えた通り、私の業務のヒアリングの中で不満を感じている人の声を集めました。

あまり多くは集められなかったのですが、印象に残った3つを紹介していきます。

成果を出していないのに堂々としているのがうざい

【20代男性人事部門の意見】
労務管理を担当している人なんですが、本当ロクに仕事をしないんです。

労務案件や内部告発を対応しなければいけないチームなのに、上がってきた案件を見ては「これはうちじゃないねぇ」とか「上司が何とかして終わりじゃん」と片付けるだけ。

その割に、定時後もずっと会社に残って堂々と上がってきた案件を見続けて堂々と席に座っているんです。たまに仕事を振られることがあるから、うかつに帰れなくてマジでうざいです。

上司の怒りの矛先がこっちに向いてくるのがうざい

【30代女性経理部門の意見】
一個上の先輩の話です。うちのチームは海外拠点の収益をまとめることが役割の一つなんです。
なので、よく海外拠点の人と会議をするんですが、その先輩はまったく発言しないんですよ。発言しないどころか、多分理解もしていないと思います。

「○○さん分かりましたか?」と私や上司がフォローを入れると「大丈夫です」と答えるんですが、仕事は激遅。残業を稼ぎたいがために残っているのが丸見えです。

決算に追われて上司の怒りがその人にはもちろん、私にも矛先が向いてくるのが本当理不尽でうざすぎます。

トイレ休憩がやたら長いのがうざい

【20代男性広報部門の意見】
自分のチームには50代のザ・サラリーマンみたいな人がいるんですが、この人の生活残業がうざいです。

シンプルに言うと、休憩時間が長い。定時が過ぎた後に席を立ってコンビニに行っておやつを買ったり、トイレに行って20分近く帰ってこなかったり。ちなみにその人は独身です。

多分帰ってもやることがないんだろうなと思いつつ、僕が忙しくても仕事は引き取ってくれないし、最悪です。うざいを通り越して、あきれてきましたね。

結論として、トイレ休憩は「労働時間」です。

労働問題弁護士ガイドより引用

逆に生活残業者の言い分は?

ここまで、生活残業に対して「うざい」と思う人の意見をまとめてきました。

「そうそう!」と思うケースもあれば、「うちの人はもっとひどい!」という人もいるでしょう。

では、今度は逆に、生活残業をしている人の意見はどうなのかを一応見ていきましょうね。

手取りが少なくて残業代がないと厳しい

これが一番多かったです。
「うちの会社は手取りが少なくて残業代がないと厳しいんだよ」という声ですね。

よく40代以上の男性から聞こえてきます。

正直これに関しては、理解できる部分はあります。物価も上がってるし、ローンを組んでいる人は余計手取りが大事ですもんね。

残業をするのは100歩譲って仕方がないですが、何もしないで周りにうざがられているだけの社員の声は聞くに値しないですね。

帰ってもやることがない

これもよく聞きます。

「いやぁ、帰ったところでやることないんだよね」という社員。

正直「しらんがな」、「なんか好きなこと見つけなよ」と思ってしまいます。

私がヒアリングする相手はだいたい年上なのでその場では言えないのですが、心の中で毎回叫んでいます。

そして、どういうわけかこの発言をする人はなんか太っている人が多いんですよね。

相関関係は分かりませんが笑 あなたもイメージしませんでしたか?

早く帰ると仕事をしていないと思われそう

これは新卒で入って、ずっとその会社にいる人がよく言うパターンです。

その人に言わせると「すぐ帰るってことは仕事をしていない、会社に貢献していないってみなされるのが怖いんだよね」ということでした。

残業主任

簡単に言うと古い考えです。

本来は逆で、やることを定時内に終わらせて無駄な労務費をかけないことが会社に貢献しているのに、勘違いをしているケースです。

これが厄介なのが、4割くらいの上司は、成果を出していない残業を評価してしまっているのも問題なんですよね。

そういう上司も生活残業をしているパターンが多いです。

生活残業者を「うざい」という気持ちを抑える方法3選

ここから本題に入ります。

実際にあなたの周りの生活残業者を「うざい!」と感じた時の対処法を3つご紹介します。

自分に合いそうなものを選んで試してみてもいいですし、いくつか組み合わせるのももちろんOKです。

  • 堂々と早く帰って自分の時間を使う
  • 生活残業者に仕事を振らない
  • 職位が上の人や人事に相談する

順番に見ていきましょう。

堂々と早く帰って自分の時間を使う

うざいと感じたら、いや、感じる前に自分の仕事が終わったら堂々と帰りましょう。

仕事が終わっていない人はその人の責任です。とっとと帰って、自分の時間に使ったほうがいいです。趣味を持っているならストレス発散するもよし。将来のために英語やプログラミングなどスキルを磨くもよし。出会いを求めて飲み会に行くもよしです。

とにかく「堂々と」周りを寄せ付けないレベルで胸を張って帰るのが「うざい」気持ちを消す方法の一つ目です。

生活残業者に仕事を振らない

次の方法は、生活残業をする人に仕事を振らないことです。

仕事を振ってしまうと、生活残業者は「しめしめ」と思って、それを口実に残業を始めます。

そうなるとあなたは、「そんな時間かからないのに何で遅いんだよ」とうざくなってきます。なので、生活残業者に対してはあなたからは仕事を振らず、自分の仕事に集中するのがいいでしょう。

仕事を与えてしまうと、結局あなたの帰る時間が遅くなって、「まじうざい、、、」「ありえん、、、」とストレスがたまりまくりますから。

職位が上の人や人事に相談する

上司の上司や、人事に相談するのも一つの方法です。

ただ、「誰かに相談できた」「悩みを知ってくれた」という事実があなたの中から「うざい」という気持ちを消してくれます。

もしあなたが貴重な若手だったり、優秀な人財だと思われているなら、相談を受けた側はどうにか改善を図ろうとするでしょう。

「うざい」という気持ちを消さないと損な理由3つ

実際に「うざい」という気持ちがわいた時の対処法を紹介してきました。

なぜなら、その生活残業者は常に同じ職場にいて、常に生活残業をしているからです。

そのたびネガティブな感情に襲われて、対処して、を繰り返していると圧倒的にあなたの人生の損になります。

残業主任

その理由を3つ説明していきます。

次の記事も参考にしてみてください。

罪悪感を抱くとメンタルによくない

これは3つの意味があります。

1つは、「早く帰って申し訳ない」と罪悪感を毎日感じてしまうパターン。

2つ目は「あぁ、またうざいと思ってしまった」と自己嫌悪になるパターン(優しい人ですね)

3つ目は誰かに相談や愚痴を吐いて「またネガティブなこと言っちゃったなぁ」と思うパターンです。

どのパターンでも罪悪感を抱いて、あなたのメンタルを削ります。そして、先ほど伝えた通り生活残業者はいなくなることはないですから、どんどんストレスが溜まっていくんです。

「うざい」という気持ちにエネルギーが取られる

あなたにはやるべきことがあります。

若手なら覚えることもたくさんでしょう。プロジェクトをリードしているならメンバーの進捗管理に集中するべきでしょう。

そんな中、仕事のできない人に「うざい」と感じて、エネルギーを取られていたらもったいなくないですか?

残業主任

かなり損をしているんです。

その人のことを考える時間があったら、もっと有効に時間を使えるはずなんです。

モチベーションが低い中仕事をすると成長しない

「自分より成果だしてないのに残業代もらえるのずるいし、うざいなぁ」

「悪いことしてないのに上司の機嫌悪いの最悪」

こんなモチベーションの中で仕事をしていてパフォーマンスが出せますでしょうか?あるいは仕事が楽しいと感じるでしょうか?

残業主任

答えはNoですよね。

モチベーションが低い中で仕事をしてもいいことは何一つありません。もちろん、日によって体調が悪かったり、プライベートで嫌なことがあってモチベが上下することはあります。

ですが、好きでもない生活残業者のことを「うざい」と思うことでモチベーションを下げるのはかなりもったいないですよ。

【結論】環境を変えて生活残業者と関係を断とう

最後に私からのメッセージです。

ここまで読んでいただいた方は、「生活残業者をと働くのは損」と理解してもらえたかと思います。

なので、これからやってもらいたいこととしては、「環境を変えて生活残業者との関係を断つ」ことです。

環境を変え「うざい」という気持ちを消す

環境を変えて、生活残業をする人がいなくなれば「うざい」という感情ももちろん消えますよね

その感情が消えるとどうなりますか?

先ほどのデメリットがメリットに転換されるんです。

  • 罪悪感がなくなりメンタルが回復
  • うざいという気持ちにリソースが取られず仕事に集中できる
  • モチベーションが高くなり成長する

これが環境を変えることのすごさです。

自分が「うざい」と思わない環境を求めるのが大事

環境を変える時に考えてもらいたいのは、自分が「うざい」や「やってらんない」と思わない環境を求めることです。

そのためには、自分が苦手な働き方や、苦手な人があまりいない環境を求めるのが大事になってきますよね。

転職エージェントに相談してください

ですが、

  • そんな環境どうやって見つければいいの?
  • それぞれの会社や業界の働き方知らんし
  • わざわざ転職は腰が重いよ

という意見が当たり前ですよね。

そんな時は、転職エージェントと相談しながら決めるてください。

ハイクラス・ミドルクラス転職

あなたのスキルを見てくれるのはもちろんのこと、価値観をしっかりと伝えることで、今の環境から脱却することができますから。

仕事柄、色々転職エージェントと関わりがありますが、自分が登録するならココ一択です。

残業主任

仕事では口が裂けても言えないですが……

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

残業主任のアバター 残業主任 生活残業.com

生活残業で生活を支えていた過去を持つ、残業主任と申します。

神奈川県出身→早稲田大学教育学部卒→日系自動車メーカー勤務
従業員3万人規模の東証プライム企業で人事担当をしております。
これまで、労務管理→評価報酬制度→中途採用→新卒採用担当と渡り歩いてきました。

日々生活残業をしている人向けに、「どうやったら今の生活をより良く出来るか」「生活残業を続けていたらどうなるか」などの情報を発信します。
今も現役バリバリで人事をしているので、生活残業をしている人の末路や企業の闇はたくさん見ています。自らも生活残業をたくさんしていた過去もあるので、経験談も交えてタメになる情報を伝えていきます。

ちなみに生活残業をやめたら日商簿記2級、TOEIC970取れました。

<p class=”pr-text”>※この記事にはプロモーションが含まれています。</p>

※この記事にはプロモーションが含まれています。

残業主任
生活残業.comの運営者
・残業主任(30歳男性)と申します。

・神奈川県出身→早稲田大学教育学部卒→日系メーカー勤務

・労務管理→評価報酬→中途採用→新卒採用担当と人事一筋で渡り歩き、生活残業者の末路や企業の闇を見てきました。

・生活残業をしている人向けに、「どうやったら今の生活をより良く出来るか」「生活残業を続けていたらどうなるか」などの情報を発信します。
目次